目標達成ノート 原田隆史の紹介
☆このノートが使いこなせる人はコツコツ何でもできそうな気がする・・・
Amazon⇒原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER
仕事の仲間の一人が原田メソッドを習ったそうで、自分の「オープンウィンドウ64」を見せてくれた。
なにやら細かく書かれていて、なんか凄そう
説明なしでもなんか、書けそうで見よう見まねで作ってみる。
なんか頭の中がスッキリしたかもと私たち。
というわけで、もうちょっと原田メソッドについて知りたくなり「目標達成ノート」を購入してみました。
日ハムの大谷翔平選手がドラフト1位を獲得した原動力となった目標設定方法(オープンウインドウ64)
原田さんは曼荼羅からヒントを得たそうです。
これだけ見ても書けそうな気がしませんか?
オープンウィンドウ64は2種類のシートがあります。
オープンウィンドウ64 未来思考編・・未来にこうありたいと言う目標
オープンウィンドウ64 実践思考編・・・1年後までに達成したい目標
真ん中に目標を書いて、その周りにその目標を達成するための8つの要素を書く、更にその8つを細分化していく。
そうしたらいつの間にか64の目標が出来上がるわけです。
こうなってくると目標に向けてやるべきことがはっきりしますよね。
オープンウィンドウ64はここでおしまいではありません。
更に期日を決めた目標と毎日やる目標(ルーティンにする)に分ける。
この期日を決めることとルーティンに落とし込むことが大事だということです。
「オープンウィンドウ64」については動画も販売されているようです。
このオープンウィンドウ64も含め原田メソッドは全国でセミナーが開催されています。
私はこのオープンウィンドウ64の考え方が良いなと思ったので「目標達成ノート」を買ったんですが、このノートは自立型マネジメントを実践するためのノートでした。
オープンウインドウ64は自立型セルフマネジメントのツールの一つでした。
(自立型マネジメントとは・・・成果を上げること+心を育てること。)
ノート・・・うん?間違えた?
せっかくなのでノートを使いこなしてみようと思います。(実践中につき感想は後日)
オープンウィンドウ64もついてます。
このノートの詳細はノートを出版している会社のHPに詳しく書いてあります
ノートはAmazonでも買えます。⇒原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER
これを見て面白そうと思った方、一緒にオープンウィンドウ64しませんかw?
原田隆史さんの紹介
株式会社原田教育研究所代表取締役社長。
大阪市内の公立中学校で20年、保健体育の先生として勤務。
問題を抱える教育現場を次々と建て直し「生活指導の神様」と呼ばれる。
そこでとりいれたのが独自の目標設定メソッド。それによりその時、勤めていた学校の陸上部を7年間で13回の優勝に導く。
陸上部の劇的な変化は陸上部以外にも伝わり、学校や地域全体に自信が生まれ中学は再生する。
教職を辞したあとは原田メソッドをさらに進化させ、自立型セルフマネジメントを確立。
ユニクロ、カネボウ化粧品、野村證券、中外製薬工業、キリンビールなど役350社で導入。
プロのスポーツ選手、芸能関係者などにも実践して成果を出している。