ポジティブ・チェンジ メンタリストDaigoの書評です。
☆本当に変わるためには努力はいらない ただ、この方法に従うだけ!!
評価(5段階) Amazon・楽天ブックレビュー・他書評サイト・+私の独断と偏見で決めています
読みやすさ★★★★
おすすめ度★★★☆☆
実行できるか?★★★☆☆
目次
ステップ1:「なりたい自分」になるには頭も根拠も希望もいらない
変わりたいけど変われない人が陥りがちな3つのカン違いとは?
ステップ2:人生が劇的に変わる7つのスイッチ
7つのスイッチをONにすれば、あなたは自然に変わる
ステップ3:潜在意識を最大限に引き出す!5週間トレーニング
5週間の実践でポジティブ・チェンジ
Amazonで見る⇒ポジティブ・チェンジ
ポジティブ・チェンジ メンタリストDaigoどんな人におすすめか?
ずばり、変わりたいけど変われない人に読んでほしい。
今のままの自分じゃ嫌だっ
自分なりに頑張っているのに成果がでない。もう頑張れないっ
痩せたいのに痩せられない。途中で挫折してしまう。
明るくて社交的な人になりたい
頭が良くなりたい
誰でもこんな風に変わりたいっていう自分の願望を持っていますよね。
努力して変われる人が一方で、頑張っても途中で挫折してしまう人がほとんどだと思います。
この本でDaigoさんが言っているのは
「自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらない」っていうこと。
ちょっと興味ありませんか?
この本に書かれている方法に従えばだれでも変わることができるといつもの強気で書かれていて、こんな私でも変われそうな気がする・・・
ポジティブ・チェンジ 本の解説
本の内容は
「なりたい自分」なるために頭も根拠も希望もいらない
これがどういうことなのか?
そして人生が劇的に変わる方法
トレーニング方法が書かれています。
Daigoさんの本はどの本もサクっと読めるので読書嫌いな人にもおすすめ。
簡潔に書かれてるのでわかりやすい。
努力は必要なく普段の生活をちょっと変えるだけ。
例えば言葉づかいや時間の使い方、ともだちの選び方などなど。
ただ、ちょっと心理学や自己啓発本をたくさん読んでいる人には物足りないかも。
実はよく言われているけど実際はやれてないよねという内容です。
難しくないけどやれていないことを毎日ちょっとずつ改善出来たら、全く別人の理想の私になれると思える内容です。
確認の意味で読むと気づきが起こるかも。
ポジティブ・チェンジ メンタリストDaigoを読んで私は変われたのか?
この本を読んで私は変わるっていうことはこういうことかっ!!とわかった瞬間がありました。
この本の題名ポジティブ・チェンジとはどういう意味か?
ポジティブな自分に変わるという意味だけではないんですよ。
それは変わる過程を楽しむこと。ポジティブな気持ちでワクワクドキドキしながら変化すること。
そのコツがつかめれば永遠に自分は変わることができる。
その小さなキッカケづくりの方法がこの本で紹介されています。
・私の体験談
ダイエットのためによる走り始めた私。
普段全く運動していない私にとって走るのってすごくキツイ^^:
最初はウォーキング
次にちょっと走って、疲れたら歩く
数百mしか走れずほとんど歩き。
走るとか無理かも・・・なんて思いつつ。
走っては歩きを繰り返して数日・・・
ある日、気づいたら結構を距離をはしれてる自分が。
あれ?苦しくなくなってるかも。
あんなにきつかったのに気持ちよく走れている自分がいる。
昨日まで苦しかったのに、今日は走れるようになっている。
すごく感動しました。
明日も走れるかな~とわくわくした気持ちも。
これがポジティブ・チェンジかっ
この気持ちこそが変わるために必要な事。
変化を楽しむ。
変われば変わるほど人間は行動したくなる。
本の中でDaigoさんが言っていました。
Amazonで見る⇒ポジティブ・チェンジ
著者の紹介:メンタリストDaigo⇒自分を操る超集中力の記事